ご来場いただきありがとうございました
5月4・5日の2日間、晴天にも恵まれ、我々の予想をはるかに超えるお客様にお越しいただき
盛大に開催することができました。
これもひとえに、開催にご協力いただき、車両のご出展をいただいた企業、団体様
そして、我々の「想い」に賛同し、ご協力いただきましたご協賛企業の皆様のおかげです。
重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
後日、このページにて、開催日の様子や、今後の事、
そして我々実行委員会のさらなる「想い」を綴らせていただきたいと思います。
今夜は、バイク耐久に参加した皆様がサーキットに残り宴を行っております。
私も参加させていただき、ご協力していただいた皆様を労いたいと思います。
盛大に開催することができました。
これもひとえに、開催にご協力いただき、車両のご出展をいただいた企業、団体様
そして、我々の「想い」に賛同し、ご協力いただきましたご協賛企業の皆様のおかげです。
重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
後日、このページにて、開催日の様子や、今後の事、
そして我々実行委員会のさらなる「想い」を綴らせていただきたいと思います。
今夜は、バイク耐久に参加した皆様がサーキットに残り宴を行っております。
私も参加させていただき、ご協力していただいた皆様を労いたいと思います。
2013年05月05日 Posted by たか@entry at 20:01 │Comments(1)
初日無事終了。

※い~なちゃんとい~なちゃんバス
本日開幕した「はたらくくるま大集合!」
爽やかな天気の下、我々の想像をはるかに超えるお客様にお越しいただき
大盛況で初日を終えることができました!
初めての開催ということもあり、ほ~んとに大変でしたが、
重機などを実際に動かしてデモンストレーションでは、子ども達から「すご~い!」の声がこだましたり
たっくさんの笑顔をみることができました!
那須屋さんのエリアでは、巨大な重機が動いたり、穴を掘ったりします。
そして平沢林産様は、丸太を掴むことができる重機を使って、丸太カットの実演も行っております!
普段、なかなか動いている姿を間近でみることができませんので、この機会に是非ご覧になってくださいね!
明日も9時開門で開催いたします。
そして、献血車がやってきます!(9:00~14:40)
身近にできるボランティアにも是非ご協力をお願いいたします!
そして、本日大好評だった「レンタルカート」は、12:00~12:50の間に行います。
事前に先着順の受付を行いますので、「どうしてもレンタルカート乗りたい!」という方は
お早めにお越しいただき、受付をすませていただければと思います。
そしてそして、サーキットでは、モタードプロライダーによりデモ走行も行われます
(時間:13:00~)
明日もみなさまのお越しをお待ちしております!
2013年05月04日 Posted by たか@entry at 23:08 │Comments(0)
いよいよ明日開幕です!

いよいよ明日に開幕する「はたらくくるま大集合!」
今日はスタッフ総出で会場の準備をしました!
(まだ、私は会場で準備中ですが。。。汗)
我々はこのようなイベントは初めてでしたので、出展車両の交渉からはじまり
会場の装飾、プログラムの作成、様々な企業、団体へのお願い等々・・・・
今日に至るまでに、本当に苦労や大変なことがいっぱいありましたが、
ようやく明日、皆様にみていただける催し物として開催にこぎつけることができました!
明日からの2日間、目の前でなかなか見たり触れたりすることのできないのりものをみていただき
子供の将来への「夢」を広げるお手伝いができれば、と思っております!!
会場内では、飲食販売もございます。
赤ちゃんのおむつ交換、授乳室、ポットのご用意もあります。
室内の遊び場もちゃんとご用意させていただきました!
あとは、皆様をお迎えするばかりです!
皆様のお越しをお待ちしております!!
2013年05月03日 Posted by たか@entry at 22:55 │Comments(0) │お知らせ
会場図&アクセス方法

上の画像は当日お客様にお配りするプログラムです。
会場では、2つのエリアにわかれてはたらくくるまの展示が行われています。
また、飲食コーナーやぬり絵・スケッチコーナーに物販ブースもございます。
そしてレーシングコースでは、様々なレースやレンタルカートによるサーキット走行もできます。

※この黄色い看板が目印!
■会場へのアクセス方法
伊那サーキットへのアクセス方法について
【伊那インターより】
伊那インターを出たら、突き当たりの交差点を右折。
道なりに直進していただき、サークルKのある「大萱」交差点を左折
すると、広域農道になりますので、道なりにひたすら直進(約15分~20分)
かんてんぱぱガーデンを越え、数百メートル走ると上の画像の看板が見えます。
その看板の矢印に従い、右折していただきます。
中央道を渡り、山道を登っていくと、右手にサーキットがあります。
コンビニは広域農道沿いにサークルK、セブンイレブンがあります。
(小出3区(伊那スキーリゾート前)交差点のセブンイレブンが最後です。)
伊那インターからの詳細地図(伊那サーキットHPより)
【駒ヶ根インターより】
駒ヶ根インターを出た交差点を左折、直進すると、左手にエネオスのガソリンスタンドがある交差点「北原」を左折。
すると、広域農道になりますので、道なりに直進(約15分~20分)
すると、上の画像の看板が見えます。
その看板の矢印に従い、右折していただきます。
中央道を渡り、山道を登っていくと、右手にサーキットがあります。
コンビには広域農道沿いにサークルK、セブンイレブンがあります。
駒ヶ根インターからの詳細地図(伊那サーキットHPより)
2013年05月03日 Posted by たか@entry at 08:00 │Comments(0)
日本に数台しかないくるまもやってきます!

5月4.5日に開催の「はたらくくるまだいしゅうごう!」では
日本に数台しかない珍しい「はたらくくるま」もやってきます!
その中の1台。 メガテック様よりご出展
スウェーデン スカニア社製 G470
6×6 総輪駆動!!
これは、現在、日本には5台しかない車両だそうです!

そしてこちらもご出展いただきます。
日本 タダノ製
オールテレンクレーン GA-600NR
重量物専用ショートブーム使用
油圧サスペンション
全輪操舵(逆位相・同位相) ・・・カニ走りができちゃうってことかな?
この車両も、現在日本に8台しかない車両だそうです!
その他、写真が無いのが惜しいのですが、橋爪興業様からご出展のトレーラーも
50㎥積載できる日本に数台しか無いトレーラーだそうです。
こんな珍しい「はたらくくるま」 が集まる会場へ是非お越しください!!
お子様には、ぬり絵・スケッチコーナーでは、絵を描いてくれた方々にたっくさんの
プレゼントを御用意しております!
皆様のお越しをお待ちしております!
2013年05月02日 Posted by たか@entry at 23:30 │Comments(0) │はたらくくるま紹介
みなせん 体験イベント開催

4日のみですが、いか焼きのケータリングカー「みなせん」様が
体験型の飲食イベントを実施していただけることになりました!!
働く車をみるだけじゃなく実際いか焼きを作ってみよう!
1人 500円で
《いかや焼き+いかせん》のメニューが作れます。
お父さん、お母さんお友達にお客さんになってもらえば気分はさらにUP!
この機会を逃すとずっと体験出来ないままかも!?
さぁ、チャレンジしてみよう!!
※焼く鉄板が大変熱くなっていますので
10才以上からの体験とさせていただきます。(大人の方も大歓迎です(笑))
2013年05月01日 Posted by たか@entry at 23:50 │Comments(0)
ゴミ収集車(パッカー車)

今回ご紹介するのは・・・
株式会社那須屋興産様ご出展の
「パッカー車」です。
この車は、主に新聞やダンボールなどの資源物等の回収で使われているくるまです。
このパッカー車のボディには、伊那養護学校の皆様が描いてくれた絵が貼られています。
その他、那須屋興産からは、ビルや建物の解体で使用する「デッカイ!」最新大型重機もやってくるそうです!!
皆様お楽しみに!!
那須屋興産様の車両は4日、5日の両日展示予定です。
2013年05月01日 Posted by たか@entry at 16:00 │Comments(0) │はたらくくるま紹介
い~なちゃんバス

※写真は同型。
今回ご紹介するのは・・・
伊那バス様よりご出展いただける予定の
「い~なちゃんバス」です!
伊那市内地循環バスとして、伊那市民にはお馴染みの車両ですね。
今回、伊那バス様からは、この他に中型観光バス「セレガ ハイデッカーショート」もやってきます。
そして、伊那バス職員の方々がいる時間帯は運転席に座れたりします。
また、オリジナルミニカーの販売も予定しておりますので、是非伊那バスブースにもお越しくださいね!
伊那バスは4日、5日両日展示予定です!!
2013年05月01日 Posted by たか@entry at 12:00 │Comments(0) │はたらくくるま紹介
最新鋭給水車がやってきます!

今回の「はたらくくるま大集合」では、地域の企業・団体様のご協力をいただき、
様々な業種や現場で使用される「はたらくくるま」が大集合します!
今日ご紹介するのは・・・
そう、上の写真にある伊那ケーブルテレビでも話題になった
「応急加圧給水車」です。
この応急加圧給水車、つい先日伊那市に導入されたばかりの最新鋭のくるまなのです!
伊那市は、南海トラフ巨大地震で震度6強が予想されていることや豪雨などでの災害が多発していることから、災害時の迅速な給水のため二台目を導入。
東日本大震災の際に被災地宮城県で給水活動を行いました。その時の教訓を活かし、様々な機能を追加した「実践で使える」車両になっているそうです。
今回「はたらくくるま」会場では5日に展示を予定しております。
当日は2台の給水車で、実際に、被災地などで供給したようにお水を飲めるように
していただけるそうです!
この最新鋭「応急加圧給水車」も楽しみにしてくださいね!
2013年05月01日 Posted by たか@entry at 08:35 │Comments(0) │はたらくくるま紹介
【Love in Action】献血バスがやってきます!

※写真はイメージです。
「はたらくくるま大集合!」では、はたらくくるまの展示を兼ねて、献血バスがやってきます。
モチロン、当日は皆様からの「愛のアクション!」
献血のご協力をお願い致します。
日時: 5月5日(日) 9:00~12:00 13:00~15:00
場所: 伊那サーキット「はたらくくるま大集合!」会場内
献血に関する詳しいことはコチラでご確認ください。
「身近にできるボランティア」 それが献血です。
御家族でご見学いただく際、お父さん、お母さんが、自ら献血することで、
ご一緒のお子様に「いのちのたいせつさ」と、「自分にできるボランティア」
を実際に見せてみるのはいかがでしょうか。
是非、皆様のご協力、よろしくお願いいたします。